Internet Explorer(以下 IE) で Excel ファイルのリンクを選択すると標準では、ブラウザにファイルが表示されます。ブラウザの外に表示するにはどうしたら良いでしょうか。WindowsXP であれば[フォルダオプション]から変更できましたが、Window7 では一筋縄ではいきません。今回は、IE で EXCEL ファイルを外部起動する方法について解説します。
WindowsXP と Windows7 の違い
WindowsXP では[フォルダオプション]→[ファイルの種類]から拡張子単位に細かい設定ができましたが、Windows7 には[ファイルの種類]タブがなくなりました。
代わりに設定画面[関連付けを設定する]が追加されましたが細かい設定はできなくなりました。
設定方法
- [regedit]を起動
- キーを開く
- BrowserFlags (種類:REG_DWORD)の値を 8 に変更
[Windows]キー + [R]キーで[ファイル名を指定して実行]を起動して、「regedit」と入力し[OK]ボタンを押す。
EXCEL のバージョンによって設定するキーが違います。バージョンとキーの関係は下表の通り。
EXCEL のバージョン | キー |
---|---|
97 - 2003 | HKEY_CLASSES_ROOT/Excel.Sheet.8 |
2007 - 2010 | HKEY_CLASSES_ROOT/Excel.Sheet.12 |
BrowserFlags の値 | 動作 |
---|---|
0 | ブラウザ内で開く(デフォルト値) |
8 | ブラウザ外で開く |